株式会社 荘内銀行
企業情報

会社概要

荘内銀行は、県境を跨ぐ広域金融グループならではの「広域性」「専門性」を生かし、コンサルティング機能の発揮を通じたお取引企業の成長支援や産学官金連携による地域プロジェクトの推進など、地方創生に力を注いでいます。
特に、法人コンサルティングにおいては、融資をはじめとるするファイナンス支援のほか、販路拡大、DX・GXの推進、事業承継、人材紹介など、従来の銀行のイメージにとらわれない多様なソリューション提案を展開し、お客さまの将来展望に寄り添ったオーダーメイド型・伴走型の支援を実践しています。
また、「人財」最重視のもと、働きがい・働きやすさを追求し、従業員満足を起点としたお客さま満足の向上を目指しています。キャリアアップを後押しするため、行内外での研修制度やOJT機会、チーム営業体制等を充実させるほか、制度休暇の拡充、服装自由化、副業・兼業の制度化等、挑戦意欲を大切にし、いきいきと働ける職場づくり、成長を応援する組織風土づくりに取り組んでいます。
企業の強み

『従来の銀行という枠組みに捉われず、常に時代に先駆け、お客さまにとって真に価値あるサービスを提供することを通じて「夢」の実現に貢献する』これが荘内銀行の目指す姿であり、グループを挙げて日々努力しています。これを支えている最大の財産は「人」であり、男女問わず行員一人ひとりが熱い思いや挑戦意欲を持ち、個性を発揮できる、自由闊達な組織風土が荘内銀行の強みです。
地元就職希望者へのPR
自由闊達な雰囲気の中で、若い世代が個性を大いに発揮し、日々の活動を通じて地域の発展に貢献しようと切磋琢磨しています。地方創生には産業や社会など、あらゆる分野における新たな価値の創造が欠かせません。地方銀行はそのイノベーションを支えていく役割を担っています。そして、その原動力となるのは柔軟な発想を持った意欲ある人財です。我々と共に成長し、一緒に地域を盛り上げていきましょう!
| 業種 | 銀行業 | 
|---|---|
| 事業内容 | 普通銀行業(預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、社債受託及び登録業務、附帯業務、投資信託の窓口販売業務、生命保険の窓口販売業務、証券仲介業務) | 
| 資本金 | 85億円 | 
| 設立年月日 | 明治11年12月1日 | 
| 代表者氏名 | 代表取締役頭取 松田正彦 | 
| 本社所在地 | 山形県鶴岡市本町1-9-7 | 
| 電話番号 | 0235-28-2419 | 
| URL | http://www.shonai.co.jp | 
| 従業員数 | 966名(2024年9月末) | 
求人情報
| 就業場所 | 鶴岡市ほか山形県内・宮城県・東京都・福島県内の営業店 | 
|---|---|
| 職種 | 総合職 | 
| 業務内容 | 普通銀行業務全般(適正・能力に応じて、本部企画業務・営業店業務に配属) | 
| 雇用形態 | 正社員 | 
| 雇用期間 | 雇用期間の定めなし | 
| 学歴 | 定め無し | 
| 既卒の応募 | 卒業後3年以内であれば新卒採用対応 | 
| 必要な経験等 | 特に無し | 
| 必要な免許、資格 | 運転免許 | 
| 給与 | 【初任給】大卒220,000円(2024年実績) | 
| 各種手当 | 通勤手当・時間外手当・帰郷手当 ほか | 
| 福利厚生 | 保育料補助制度、企業内保育施設、確定拠出年金、企業年金、持株制度、独身寮・社宅、財形貯蓄制度、退職金制度 ほか | 
| 加入保険 | 厚生年金保険、健康保険、雇用保険、労災保険 ほか | 
| 昇給 | 年1回 | 
| 賞与 | 年2回 | 
| 就業時間 | 8:30〜17:00(配属店により異なります) | 
| 時間外 | あり(繁忙日など) | 
| 休日 | 土、日、祝日(配属店により異なります。) | 
| 転勤 | あり | 
| 採用予定人数 | 例年並 | 
| 応募方法等 | 当行メンバーサイトにエントリー後、必要書類送付 | 
インターンシップ受入情報
| 受入期間 | 当行HP・就活サイト(マイナビ)をご覧ください。 | 
|---|---|
| 業務内容 | 法人営業体験(グループワーク)、就活対策セミナー、内定者・先輩行員座談会 | 
| 受入人数 | 当行HP・就活サイト(マイナビ)をご覧ください。 | 
| 対象 | 大学院、大学、短大 ※高卒は別枠の職場見学会対応となります。 | 
| その他 | 
|  エントリー・ お問い合わせ先 | 株式会社 荘内銀行
 エントリーまたはインターンシップをご希望の方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。  | 
|---|


























