つるおか仕事ナビ

メインメニュー

ホーム > 求人情報をさがす > 鶴岡市農業協同組合
エントリー・お問い合わせ先

鶴岡市農業協同組合

企業情報
求人情報
エントリー・お問い合わせ先

企業情報

会社概要

当組合は昭和47年3月31日、豊かな農村社会の建設と農業基盤の確立をめざし、行政区域1農協の旗印のもとに市内の12の農協が大同合併して発足しました。

企業の強み

庄内平野の中心に位置する鶴岡市は、出羽三山・鳥海山・金峯山と三方を山に囲まれ、日本海に面し、自然豊かで米づくりに適したところです。稲作を基盤に、特産の「だだちゃ豆」「アンデスメロン」等の園芸品目の振興も盛んに行われています。

地元就職希望者へのPR

~JA鶴岡で地域貢献してみませんか~
当JAは「夢と活力ある農業・地域社会」の実現のため、地域特性を活かした農業振興と心の豊かさを実感できる生活環境の提供に努めております。
また、JAは日常生活のあらゆる場面に密着した事業を営んでおります。農業生産の現場環境はもとより、商品やサービスが多様化・高度化する中で、提供する事業の質を高め、組合員と消費者のニーズに応えた、真心のこもった商品・サービスの提供に努めております。

業種 農林水産協同組合
事業内容 ①営農指導事業 ②販売事業 ③購買事業 ④福祉事業
⑤信用事業 ⑥共済事業 ⑦不動産事業 ⑧機械燃料事業
資本金 14億2,424万円
設立年月日 昭和47年3月31日
代表者氏名 代表理事組合長 保科 亙
本社所在地 山形県鶴岡市日吉町3-1
電話番号 0235-23-5090
URL https://ja-tsuruoka.or.jp
従業員数 427名

求人情報

就業場所 旧鶴岡市内
職種 ・総合職 
・技術職Ⅰ(システムエンジニア)
・技術職Ⅱ(農業機械・自動車整備士)
業務内容 総合職:購買、販売、信用、共済等各事業の事務、営業業務、農作物の営農指導業務
技術職Ⅰ:システム開発・保守業務
技術職Ⅱ:農業機械・自動車整備業務
雇用形態 正職員
雇用期間 雇用期間の定め無し
学歴 総合職 大学・短大・高専(令和8年3月卒業見込みの者を含む)
技術職 大学・短大・高専・専門学校・高校既卒者
    (大学・短大・高専・専門学校は令和8年3月卒業見込みの者を含む)
既卒の応募 総合職  令和8年4月2日現在25歳以下(平成12年4月2日以後生まれたもの)
技術職  令和8年4月2日現在35歳以下(平成2年4月2日以後生まれたもの)
必要な経験等 特になし
必要な免許、資格 普通自動車運転免許
給与 【初任給】大学院卒205,920円 大卒200,000円 短大・高専卒188,300円 
     専門卒 176,400円 高卒170,000円
各種手当 通勤手当、時間外手当、役付手当、職務手当、家族手当
福利厚生 有給休暇(採用初年度10日)、財形貯蓄制度、退職金制度、育児休業、介護休業
加入保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回 4.1ヵ月(5月、7月、12月) ※2024年実績
就業時間 総合職・技術職Ⅰ 8:45~17:15(実働7.5時間/1日)
技術職Ⅱ  8:30~17:00(実働7.5時間/1日) 
時間外 平均5.5時間/月 (※2023年度)
休日 休日:土、日、祝日、年末年始、年間特別休暇(年2日)
※部署により、ローテーション勤務有り
年間休日120日以上
転勤 なし
採用予定人数 総合職:6名以内 
技術職Ⅰ:2名以内 
技術職Ⅱ:各2名以内
応募方法等 JA鶴岡ホームページに掲載している募集要領をご覧ください。

エントリー・
お問い合わせ先
鶴岡市農業協同組合

エントリーをご希望の方は、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
TEL. 0235-23-5090
採用担当:企画管理部人事教育課まで


高校生の地元就職・将来の地元回帰に向け庄内で働こう 企業紹介ガイド

鶴岡高専Uターンサイト

つるおか移住・定住促進サイト「前略、つるおかに住みマス。」
つるおか仕事ナビ